講義関連

マクロ経済学(不動産のためのマクロ経済学)(後期,2単位)

講義概要

最近の新聞を開いてみると,景気悪化,デフレ,金利低下,失業率の上昇,財政危機といった言葉をよく目にします.これらの事柄はすべてマクロ経済学の分析対象であり,マクロ経済学ではそれらの関係を整理・理解し,自分自身でその結果を日本経済に当てはめて分析できるようになることを目的とする.

講義スケジュール,講義ノート

 図表を多用するため,教科書とは別に講義ノートを準備する.講義ノートは,下記からダウンロードできる.講義ノートの印刷は,大学の情報処理演習室にあるコンピュータでできることを確認している.もしも,うまくいかない場合には,メディアセンターの人に教えてもらうこと.

回数/レジュメ月日テーマ出席者数満点平均点標準偏差備考
第1回/レジュメNO1(-file19macro_01.pdf2019/09/16ガイダンス.マクロ経済学とはなんだろうか?37---
第2回/レジュメNO2(-file19macro_02.pdf2019/09/23国内総生産(GDP)401510.42.4
第3回/レジュメNO3(-file19macro_03.pdf2019/09/30消費や投資,政府支出など38139.31.8・テキスト3章を読んでくること
第4回/レジュメNO4(-file19macro_04.pdf2019/10/07財市場の分析;所得水準の決まり方39105.81.6・テキスト4章のpp.76-86を読んでくること.
第5回/レジュメNO4b(-file19macro_04b.pdf2019/10/14財市場の分析;政府支出の効果3762.61.7・テキスト4章のpp.87-92を読んでくること.
第6回/レジュメNO5(-file19macro_05.pdf2019/10/21金融と株価,地価3352.91.5・復習のため,テキスト4章を再度読んでくること.
第7回/レジュメNO6(-file19macro_06.pdf2019/10/28貨幣市場の分析;利子率の決まり方(1)3597.31.8・テキスト5章のpp.94-102を読んでくること.
第8回/レジュメNO6b(-file19macro_06b.pdf2019/11/11貨幣市場の分析;利子率の決まり方(2)3684.91.5・テキスト5章のpp.104-116を読んでくること.
第9回/レジュメNO7(-file19macro_07.pdf2019/11/18IS曲線とLM曲線3296.31.9・テキスト5章のpp.118-126を読んでくること.
第10回/レジュメNO7b(-file19macro_07b.pdf2019/11/25IS-LM 分析;所得水準の決まり方,財政政策の効果3374.31.5・テキスト5章のpp.126-140を読んでくること.
第11回/レジュメNO7c(-file19macro_07c.pdf2019/12/02IS-LM 分析;所得水準の決まり方,財政・金融政策の効果36306.26.6・テキスト5章のpp.118-140を再度読んでくること.
第12回/2019/12/09IS-LM 分析;所得水準の決まり方,財政・金融政策の効果(2)35---・テキスト5章のpp.118-140を再度読んでくること.
第13回/レジュメNO8(-file19macro_08.pdf2019/12/16開放マクロ経済;マンデル=フレミング・モデル(固定為替相場制)3552.11.6・テキスト5章のpp.140-150を読んでくること.
第14回/レジュメNO8b(-file19macro_08b.pdf2019/12/23開放マクロ経済;マンデル=フレミング・モデル(変動為替相場制)3262.21.8・レジュメのアップが遅くなってごめんなさい.
・テキスト5章のpp.149-156を読んでくること.
12/23講義で話した件について(-filememo1229.pdf2019/12/29課題1(-filehomework1.pdf
課題2(-filehomework2.pdf
課題提出用紙(-fileAnswerSheet.docx
第15回/2020/01/20開放マクロ経済;マンデル=フレミング・モデル(変動為替相場制)の残り
平常点公表
質問日
・テキスト5章のpp.151-156を読んでくること.
定期試験/2020/01/27


教科書と参考文献

 教科書は下記を指定します.

  • 中谷巌,『マクロ経済学入門<第2版>』,日本経済新聞出版社,2007.

 参考書としては下記2冊を挙げておきます.

  • 福田慎一,照山博司,『マクロ経済学・入門 第4版』,有斐閣,2011.
  • 中谷巌,『入門マクロ経済学 第5版』,日本評論社,2007.

 また,経済学を面白く学ぶために下記図書をお奨めします.

  • スティーブン・D・レヴィット『ヤバい経済学 [増補改訂版]』東洋経済新報社,2007.
  • スティーブン・D・レヴィット『超ヤバい経済学』東洋経済新報社,2010.
  • ティム・ハーフォード『まっとうな経済学』ランダムハウス講談社,2006.
  • 大竹文雄『経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには』中公新書,2005.
  • デイビッド・フリードマン『日常生活を経済学する』日本経済新聞社,1999.
  • 大竹文雄『こんなに使える経済学-肥満から出世まで』ちくま新書,2008.

 さらに,住宅や土地,都市/地域を経済学的に考えてみたいという人は,まず,参考文献リストにある『経済学で読み解く土地・住宅問題』(山崎福寿)を読んでみてください.経済学って実社会に応用できることが分かります.


添付ファイル: fileAnswerSheet.docx 108件 [詳細] filehomework2.pdf 116件 [詳細] filehomework1.pdf 157件 [詳細] filememo1229.pdf 187件 [詳細] file19macro_08b.pdf 145件 [詳細] file19macro_08.pdf 155件 [詳細] file19macro_07c.pdf 208件 [詳細] file19macro_07b.pdf 158件 [詳細] file19macro_07.pdf 174件 [詳細] file19macro_06b.pdf 201件 [詳細] file19macro_06.pdf 180件 [詳細] file19macro_05.pdf 220件 [詳細] file19macro_04b.pdf 188件 [詳細] file19macro_04.pdf 342件 [詳細] file19macro_03.pdf 220件 [詳細] file19macro_02.pdf 348件 [詳細] file19macro_01.pdf 180件 [詳細]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-12-30 (月) 00:21:22 (1572d)