講義関連

都市と地域の経済学Ⅱ

大きな教室が空いていないため,教室変更はできないそうです...

講義概要

 2006年度から『都市と地域の経済学』が半期科目となり,前期『都市と地域の経済学Ⅰ』と後期『都市と地域の経済学Ⅱ』となりました.そこで,『都市と地域の経済学Ⅰ』では主に都市経済学に近い範囲を,『都市と地域の経済学Ⅱ』では交通経済や地域公共サービスなど地域経済に近い範囲を扱うことにします.
 経済学の初歩的理論(ほとんど図のみ)しか使わないが,都市や住宅の問題点を経済学的に検討します.例えば,どうして日本は中古住宅が少ないんでしょう.どうして賃貸住宅は小さいんだろう.女性限定のマンションはどうして安い.マックが駅前にあってモスが駅から遠い理由は何・・・・・
 経営学科の方も十分履修可能ですが,経済学は積み重ねですので理論が弱い人は特に毎回でるように.
 講義の進め方にも経済学を使います.講義に集中させ,私語をさせない,活発に質問させるインセンティブは経済学的に構築できます.どうして私語がいけないのかを外部性から考えましょう.

講義スケジュール(やっていくうちに変わりますので当てにしないように)

  • <第2~6回> 集積の経済と都市問題
  • <第7~9回> 国土政策と規制の経済学的検討
  • <第10~13回> 交通経済,公共サービス
  • <第14回> 予備日

講義レジュメ・資料

 講義レジュメをPDFファイルで作ってある場合があります。ダウンロードする際には,Acrobat Reader 日本語版(無料)が必要になりますので,Acrobat Readerを事前にダウンロードしてください.ファイルを開くパスワードは初回講義時に配布した資料に書いてあります.初回講義を欠席した人は,友達に見せてもらって下さい.

回数/レジュメ月日テーマ満点提出者数平均点標準偏差備考
第1回(-fileUrban2_01.pdf2010/10/01ガイダンス
第2回(-fileUrban2_02.pdf2010/10/08集積の経済18827.681.03
第3回(-fileUrban2_03.pdf2010/10/15集積の経済210777.973.09
第4回2010/10/22集積の経済310865.783.24
第5回(-Urban2_04.pdf)2010/10/29集積の経済413846.861.45第3回レジュメも使用
第6回(-Urban2_04.pdf)2010/11/05都市規模113789.213.14
第7回(-fileUrban2_04b.pdf2010/11/12都市規模2137810.851.74レジュメ2ページ以降を再度改訂しました.新版を持ってきてください.
第8回(-fileUrban2_05a.pdf2010/11/19土地利用1128011.730.75小テストは当日のランダムな時刻に配布します.遅刻でもらえない場合は大幅減点!
第9回休講2010/11/26ごめんね,休講って言うの忘れてましたm(_ _)m.補講日は2011/1/8です.
ザビエル祭(休講)2010/12/03上智にはこんな休みがあるんだね...
第10回(-fileUrban2_05b.pdf2010/12/10土地利用216818.063.55小テストは前回同様に配布
第11回(-fileUrban2_05c.pdf2010/12/17土地利用3207816.763.68
第12回(-fileUrban2_06a.pdf2011/01/07都市の交通問題116853.852.27
第13回(-fileUrban2_06b.pdf2011/01/08(補講日)都市の交通問題215534.072.48教室は12-301です.
第14回休講2011/01/14平常点評価を公表予定 突然休講にしてごめんね,体調崩しました.第12,13回の小テスト解説はこちらからどうぞ(-filenote0121.pdf
平常点公表2011/01/17ネット上のため,合否のみ公表.平常点評価は1/21期末試験前に公表(試験開始時刻まで).(1/25追記 ネット上で公表し続けるのは問題があるため,削除しました.)
第15回2011/01/21期末試験持込不可.出題範囲はレジュメNO.5まで(都市の交通問題は除く).試験時間は60分(14:00~15:00).なお,成績評価はmax{平常点評価,期末試験評価}とします.


読んで欲しい参考書

 経済学を面白く学ぶために以下をお奨めします。

  1. スティーブン・D・レヴィット『ヤバい経済学』 東洋経済新報社
  2. ティム・ハーフォード『まっとうな経済学 』ランダムハウス講談社
  3. 大竹文雄『経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには 』中公新書
  4. デイビッド・フリードマン『日常生活を経済学する』日本経済新聞社
  5. 大竹文雄『こんなに使える経済学-肥満から出世まで 』ちくま新書 

教科書と参考文献

 教科書として下記の参考文献リストにある『都市経済学』(山崎福寿・浅田義久)を指定しました。この教科書を持っていた方が理解しやすいと思いますし、毎回の問題も解きやすいと思います。ただし、学生が必修科目ではない授業の教科書を購入することの厳しさは身にしみて分かっています。そのためにレジュメを作成しています。
 以下は参考書ですが,都市経済学を勉強するための参考図書を購入する前にミクロの教科書(応用例が多いマンキュー『マンキュー経済学Ⅰミクロ編』東洋経済新報社,岩田規久男『ゼミナールミクロ経済学入門』日本経済新聞社,スティグリッツ『ミクロ経済学』東洋経済新報社など)を十分に読み込んでください。
 都市経済学に興味を持つためには,下記の参考文献リストにある『経済学で読み解く土地・住宅問題』(山崎福寿)を読んでみてください.経済学って実社会に適応できることが分かります.

 参考文献リスト


添付ファイル: filenote0121.pdf 223件 [詳細] fileUrban2_06b.pdf 306件 [詳細] fileUrban2_06a.pdf 317件 [詳細] fileUrban2_05c.pdf 308件 [詳細] fileUrban2_05b.pdf 345件 [詳細] fileUrban2_05a.pdf 352件 [詳細] fileUrban2_04b.pdf 370件 [詳細] fileUrban2_03.pdf 425件 [詳細] fileUrban2_02.pdf 469件 [詳細] fileUrban2_01.pdf 426件 [詳細]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-01-25 (火) 01:41:12 (4834d)